宇宙一の授業@那須

やっぱり私はスーパー晴れ女♪の先週末婚礼業&イベントが無事お開きとなりまして、さぁ本日は❢

このスーパーカーに乗ってやってきたスーパースターのお二方たちとご一緒に、那須こどもの家での職人講和。私の話は…まぁ置いといて、本日はブライダル業界の仕事を体験しましょ♪

ジョシ生徒たちは、ドレスコーディネーター役&新婦様役として✨ 「私も着る!」「私はこっちの色がいい!」状態に、もっとドレスを持ってくればよかったぁとちょっぴり反省💦

ダンシたちは黒子に徹し、バルーンを一生懸命膨らませている姿が、とても微笑ましく感じました🎈

さて、次はネイリストの関さんのご講和がスタート❢

素敵✨ 生徒さんの立派な作品です。

生徒さんの一人から、「ゴセキさん、私がネイルやってあげる!」と。お客様気分を味わいながらも生徒さんの真剣さに、感慨深い気持ちになりました。

関さんのご講和もあっという間にendからの~そろそろおなかがすいてきた…。

この逸杯のために朝食を抜いてきた私(笑)

天下無双の和知さん処のらー麺は、「うまい」「おつだ」「いける」が合言葉🎵

こうして、とびきりの職人さんたちとご一緒に学校教育支援ボランティア活動ができること。和知さんの言葉でいう『喜跡』です。

そして

「私の結婚式は、ゴセキさん、お願いします!」

そう話してくれた、生徒の〇〇さん。

「えっ? 私は列席者だからね~。〇〇さんの知人? あっ、友人№3くらいがいいなぁ♪」


みんな違ってみんなspecialな、那須こどもの家の生徒さんたち、先生たちとの出会いの『喜跡』にも、心から「ありがとうございます❢」を申し上げます。


☀栃木照る照る坊主の会事務局
らー麺 藤原家
https://ramen-fujiwaraya.com/


実をいうと

コスパ最強アイテム勢ぞろいのダイソーさん

大好きです。

ダイソーさん4色ボールペンを
ダイソーさんキラキラシールで
上品にチェンジ

実をいうと

4色のうちの「青」と「黒」
見えにくく
時に間違える私
老眼とは無縁と一生言い続けたい
が、しかし
黒のところにキラキラシール貼付

「えっ?ダイソーで購入?」
「おしゃれ❢」
「賢いですね❢」

昨日、そうおっしゃって下さった
温かなお心の新郎様新婦様に

「実をいうと」
そう、言えませんでした。

これからは、素直になります。

Ms. BOSS

世界中の誰もがくぎ付けとなった、先日、英チャールズ国王戴冠式。

私はテレビを前に、イギリスの伝統と格式に惚れ惚れ。そんな中、最も注目したのは、馬に乗りパレードの先頭に立っていた軍服姿のアン王女です。

その凛とした姿勢と麗しさに感動❢❢

他にも、今回の戴冠式は、様々なシーンで女性の活躍も注目となったように感じました。

「女性の活躍」といえば昨日は…

約160人の、栃木県内女性経営者が那須に集結🌹

最近、仕事と武道(笑)で引きこもりの私には眩しすぎたMs. BOSS皆様✨

そうですね~
もうそろそろ~
ランチ~ですね~

そんな余裕をもてるようがんばりま~す💪


英王国のMs.BOSS、栃木のMs.BOSSからいただいたパワーを、さぁ、発揮するぞ~❢


働いた感

4月29日から始まった本年のゴールデンウィーク。

その幕開けから、本日5月7日のお開きまで、よく動き、よくしゃべり、時によく跳ねて、よく働いたと自負。

そう確か、某会場の1階から13階まで、エレベーターを使わずに昇り降りした日もあったわぁ。

働いた感。

そろそろ少し、旅にでようと思います。

miffy

日本そして世界中で愛されているうさぎのキャラクターと言えば🎵

誰もがよく知るミッフィーですよね✨

先週末の婚礼、3組の素敵なカップルさんたちとのお打合せでは、某100円店購入のミッフィー夫婦が大活躍❢ そして私の気持ちは「他の色も欲しくなってきた」

明日、朝一で店に駆けつけて、大人買いしてきます💪

2023 WBC決勝

四連業無事クローズ。

さぁ明日朝のために逸パンを買って❢

本日決勝。

最高の舞台で
最高の流れで

侍ジャパン、必ず、勝ってください。

立場逆転?

天皇誕生日から4連休!?
いいえ私は走り続けた4連work&各々お客様の素敵なweddingストーリーに、司会者として幸せのお手伝いをさせていただきました🍀

その中でのお一組、新婦様のお手紙朗読の一句。

「優しいお父さん、ありがとう」
「逞しく強いお母さん、ありがとう」

父親が子育てに積極的に参加しやすい環境に、母親が働きやすい環境になっているからかなぁと。とてもよいことですよね。母親の身である私にとっても本当にありがたいことです。

さぁ3月❢ だんだん温くなってきて思わず踊りださないよう気を引き締めます(力こぶ)

卒業式に向けて

妊娠中また仕事の合間にコツコツかいていた絵手紙が、今では学校で教えるまでになったこと。「すきの継続その奇跡」ですね。

さぁ、卒業式に飾るための巻紙をかくぞ❢

小学5年生15名は卒業生への応援巻紙を。小学6年生20名はご両親への感謝の巻紙を。

体育館に集まった35名の子供たちが、筆のてっぺんを持って垂直にたてて、それぞれの想いを胸に一筆入魂✨ ダイナミックでホットな35点の作品、巻紙が完成しました。

そして来月17日

大田原市立宇田川小学校の卒業式が、感謝と希望目一杯の巻紙たちに囲まれて、より感動的で特別な一日となりますことを祈っています。


心が通じる「手がき」の大切さも感じていただけますように…

2003年2月の営業

関東地区そして那須の積雪も30㎝以上であった2月10日。

↑ 私の車もこの通り(苦笑)こういう日こそ事務処理を徹底的に片づけなくちゃ❢と張り切る中、先週のNasuブライダルマルシェ(ブライダルフェア―)時の営業結果を再確認。

えっ?司会者の営業って?と思いますよね。

確かに、マルシェ時にお話しをさせていただいたカップルさんたちから「司会者って選べるんですか?」と。

「はい、選べます。ですから私にお任せください。」

そうズバッとダイレクトに言うわけではありませんが、心の中はその熱々な思い一つで営業に力を尽くすのみ❢
結果はご指名ヨシ9組❢❢

塩原ハンターマウンテンのゲレンデの雪&茶臼岳の雪も一気にとかすくらいの熱々ハートで、最幸のweddingを叶えましょうね💖

NCC 10anniversary MC

想像通りの那須雪景色(笑)さぁ、茶臼岳の雪を溶かすくらいのハートで会場へGO❢
早くも10年かぁ。那須ナチュラルチーズ研究会立ち上げ当初が本当に懐かしい。
メンバー皆様とともにドタバタ2年間地域イベントを開催したこと。日の出前に、今牧場さん、あまたにチーズ工房さん、チーズ工房那須の森さんの3工房にお邪魔して動画を撮影し仕上げたこと。
そして今日この時、司会者として皆様をサポートできること。感無量です。

さて、この日の様子はお写真でご紹介📸
贅沢すぎるチーズたち❢❢❢
国内外参加者122名も錚々たる顔ぶれ✨

ともあれ…チーズが大大大好きな私にとって辛すぎる…。それを察してくださったメンバー皆様から、任務終了後にた~くさんお土産チーズをいただきました💛
那須のチーズ、そして研究会の皆さんが、昔も今もこれからも大好きです❢

那須から世界へNCC\(^0^)/